白菜豆麺汁のつくりかた |
1:材料の準備と切り方 |
1材料(一人分) 白菜、180グラム 醤油、15ミリリットル 豆麺(緑豆春雨)、(または干うどん)10グラム 食塩、少々 豚肉、20グラム 水、270ミリリットル (上の写真は3人分の材料です) 2準備 1、白菜はよく洗い、千切りにする。 2、豆麺(または干うどん)はやや硬目に茹で、 水に浸したあと笊にとって水を切っておく。 3、豚肉は細切れにする。 (注意!)緑豆春雨の場合、ぬるま湯で戻しておくだけでもいいでしょう。 |
2:豚肉を炒める |
鍋に油をひき、豚肉を入れて炒めます。 |
3:汁の味付けをする |
豚肉に火が通ったら、 そのまま鍋に水(一人分270ミリリットル)を入れ、 醤油と食塩で味付けをする |
4:白菜を入れる |
汁の味付けが終ったら、 鍋に白菜を入れてひと沸しする |
5:豆麺(緑豆春雨)を入れる |
白菜が煮立ってきたら、 豆麺(または干うどん)を入れ、 白菜に火が通り、豆麺が軟らかくなったら完成です |
6:盛りつけ例 |
上の写真で使用した汁碗は、戦争末期に陸軍で使用されたものです 備考作り方は簡単、手間が掛りませんから、忙しいご家庭や料理に手間をかけたくない 一人暮しの方には最適な一品と思います。 スープは醤油と白菜、肉のうまみがまじりあい、 さっぱりと、そしてしっかりとした美味しさとなります。 また、白菜と春雨が沢山入っていますから、食べ応えも充分。 簡単で美味しい料理の代表例です。 因みに、辛いもの好きな方は、 食べるときに七味を振ると良いでしょう。 (調理・文責、中山郁) |