鹿角菜の煮染めのつくりかた |
1:材料の準備 |
鹿角菜は水で戻してからざっと湯がいて笊にあげ、水をかけて洗ったのち、水を切っておきます。大豆は前日から水に漬けておきます。また、油揚げは短冊切りにしてから油抜きをしておきます。ただし、できるだけ楽をしたい方は、スーパーで売っている大豆の水にパックやカット油揚げを用いると良いでしょう。 |
2:油揚げを煮る |
油揚げを鍋に入れ、浸る程度の水と花鰹少々を入れて火にかけ、醤油、砂糖で味をととのえます。 |
3:ひじきと大豆を煮る |
油揚げに味がしみたら鹿角菜と大豆を入れて水適量を差し、味が染み込むまで煮れば完成です。 |
4:完成 |
備考
これぞ日本の味!といった一品です。ひじきと油揚げだけでも良いのですが、やはりこれだけでは一寸寂しいでしょうから、スーパーにある水煮大豆を用いて手早く、そしてボリュームたっぷりに作りましょう。なお、これは登山の際にも使えます。この場合、乾燥ひじきにフリーズドライの油揚げ、スティック醤油(スーパーなどでお弁当用に売っています)、かつお節パックを準備すれば出来ますから、荷物を軽量化しつつ、一寸手の込んだ和食を山で楽しみたいという向きには良いと思います。(調理・文責、中山郁) |