乾パン粥汁のつくりかた |
1:材料の準備 |
(写真は1人分の食材です) 材料(一人分)乾パン: 37グラム水 :550ミリリットル 砂糖 : 4グラム 食塩 : 少量 |
2:乾パンを湯通しする |
乾パンに湯をかけて水を含ませるとともに、 表面についている油をざっと洗い流す |
3:乾パンを小さく砕く |
いったん湯を切ってから、乾パンを鍋に入れて小さく砕く |
4:鍋で煮る |
砕いた乾パンの入っている鍋に水を入れ、 火に掛け、沸騰させ、約十分間煮る |
5:汁を漉し、味付けする |
10分経ったら水篩に入れて静かに汁だけを漉しとり、 砂糖および食塩で味をつけ、必要に応じ牛乳をまぜる。 |
6:完成 |
備考乾パン粥の汁だけを使った流動食です。思ったよりも味は良く、とくに砂糖と牛乳を入れれば、 なかなかいける味となります。 登山やキャンプ中にお腹の調子が悪くなった際にでも 使ってみて下さい。 (調理・文責、中山郁) |