鰹節スープ(吸い物)のつくりかた |
1:だし汁を作る |
鍋に水270ミリリットル(一人分)を入れて火に架け、沸騰したら鍋を火から下ろして削り節を入れ、約1分間置いておき、表面に浮ぶ白い泡(灰汁)を丁寧に掬い取ります。なお、鰹節から作る場合は、先ず鰹節をぬるま湯に浸してから黒い部分を削り取り、赤身の部分だけ鉋にかけて薄く削ります。また、市販の削り節を用いるのも良いでしょう。 材料の準備(一人分) 鰹節、7グラム 水、300ミリリットル 食塩および醤油、少量 味の素、少量 |
2:汁を漉す |
鰹節が全部沈殿したら布漉し(キッチンペーパーを用いると良いでしょう)して滓を取ります。 |
3:味付け |
食塩で味を付け、醤油二、三滴を落とし、味の素を入れれば完成です。 |
4:完成 |
備考: 軍隊調理法で多用される「煮出し汁」は、本品の1,2の手順で作ります。あっさり、けれどもしっかりした出し汁が取れます。この汁だけを飲むのも良いかもしれませんが、やはり具があったほうが有難さも増します。本品に湯葉や六条豆腐を入れ、吸い口をあしらうと、京風の美味しい吸い物が楽しめます。 (調理・文責、中山郁) |