切り干し大根の芥子和えのつくりかた |
1:切り干し大根を水に浸す |
切り干し大根を水で洗い、30分くらい水に浸しておきます。 |
2:切り干し大根を煮る |
戻した切り干し大根を軟らかくなるまで煮たら砂糖と醤油を入れて味付けをし、さらに煮汁を飛ばすように煮ます。 |
3:味付け |
粉芥子、または練り芥子に少量の砂糖を加え、大根の煮汁でゆるめたものを準備し、切り干し大根が冷めてから油揚げの千切とともに和えれば完成です。 |
4:完成 |
備考
切り干し独特の甘みと、少々びりりっと来る芥子の味が楽しめる惣菜といえましょう。この事例での具は油揚げだけですが、ご家庭では人参やお肉も入れて作ったほうが、より美味しく召し上がることが出来ると思います。なお、芥子を和えるときは、必ず切り干しを良く冷ましてください。温かいまま和えると芥子が飛んでしまいます。(調理・文責、中山郁) |