黒豆硬煮のつくりかた |
1:材料の準備 |
(写真は2人分の材料です) 材料(一人分)黒大豆、70グラム砂糖、20グラム 醤油、30ミリリットル 食塩、1グラム |
2:黒大豆を煮る |
大豆をさっと洗ってから鍋に入れ、豆にかぶる程度の水と食 塩を入れ、軟らかくなるまで煮ます。途中、あくはこまめに とってあげてください。 |
3:味付け |
豆が軟かくなったら砂糖を入れ、次に少しずつ醤油をそそい で味を整え、焦げつきを防ぐため、ときどき底からかき混ぜ ながら煮詰めます。 ※注:煮あがったら、豆をひと晩ほど煮汁につけておくと、味がよくなります。 |
4:完成 |
写真の飯盒は戦後のものです。 備考この一品は兵隊さんのお弁当のおかずです。平時の各歩兵聯隊においては、週のうち2日が演習日とされ、その日の昼食 は飯盒めしでした。飯盒本体にごはんを詰め、おかずは中盒 (飯盒の中蓋)にそえられました。上の写真はそうした情景 を再現したものです。甘辛な味付けになっていますから、ご はんにもよく合いますし、お酒のおつまみにもよいでしょう。 (調理・文責、中山郁) |