豆飯のつくりかた |
1:豆を水に漬ける |
(写真は三人分の食材です) 材料の準備(一人分)精米、230グラム豌豆、32グラム 食塩、2グラム 豌豆はよく洗い、水を切っておきます。また、干豌豆を用い る場合、前夜から12時間ほど水に浸しておきます(本例では 干豌豆を使いました)。 |
2:釜に材料を入れる |
釜にといだお米を入れ、普通よりほんの少し多めかなと思わ れる程度に水加減をし、豌豆と塩を入れて軽く混ぜ合わせ、 炊飯します。 (注)このとき、水につけた豌豆をそのまま入れても良いが、 より仕上がりをよくしたい方は、豌豆をあくぬきしてから用 いると良いでしょう。あくぬきは豌豆を漬け汁ごと鍋に入れ て火にかけ、ひと沸かししてからその湯を捨てます。 |
3:炊き上がり |
炊きあがったら、ご飯と豆をかるく混ぜてから盛り付けます。 |
4:完成 |
(注)豌豆のほか、大豆、蚕豆、金時豆等、豆類なら何でも よいです。 備考所謂豆ご飯です。水加減もほぼいつも通りですから、簡単な調理と言えましょう。勿論よい味が出るのですが、食塩はレ シピよりやや多目にした方がよいでしょう。また、豆の分量 も、お好みで加減してください。(調理・文責、中山郁) |