生魚油焼きのつくりかた |
1:材料の準備 |
(写真は四人分の食材です) 材料の準備(一人分)生魚、150グラム胡椒、少量 ラード、4グラム 食塩、少量 小麦粉、8グラム ソース、20ミリリットル 付け合わせ材料 白菜または玉菜(キャベツ)200グラム 削り節、3グラム 黒胡麻、2グラム |
2:魚の味付け |
材料は小魚、または切り身を使います。まず、魚を洗い、キ ッチンペーパーで水気を取ってから、食塩、胡椒を振りかけ ます。 |
3:衣を付ける |
更にその上から小麦粉をまぶします。 |
4:付け合わせの準備 |
白菜、またはキャベツを四つ割りにしてから1センチ程度の 幅で木口切りにし、塩を入れた熱湯でざっと茹でてから笊に あげておきます。 |
5:魚を焼く |
フライパンにラードを入れてよく熱してから魚を入れて両面 を焼きます。 |
6:完成 |
焼き上がった魚を皿にのせ、つけあわせの野菜を添えて(固 く絞り、水気を取っておくとよいでしょう)その上に削り節 と胡麻、醤油をかければ完成です。なお、魚にはソース、ま たは酢、醤油をかけて食べます。 備考今回の事例では鮭の切り身を使いましたが、本品は小魚料理にも適しています。小アジやわかさぎなどでやると良いでし ょう。味付けは簡単ですが、高温のラードで焼くため、衣が さくさくとなり、良い食感を楽しめます。調理時間は30分以 内で済みますから、手抜きではない、けれども楽のできる料 理かとおもいます。主婦の皆様、お勧めですゾ! (調理・文責、中山郁) |