茄子油炒めのつくりかた |
1:材料の準備 |
材料(一人分)茄子 :350グラム味噌 : 60グラム 胡麻油: 10グラム 砂糖 : 15グラム 削り節: 8グラム(または煮干粉、4グラム) 生姜 : 1グラム |
2:茄子と生姜を切る |
茄子は2.5センチ位の木口切りとし、生姜は微塵切りにしておく。 また、味噌は肉挽き器にかけておく (現在市販されている味噌の場合、この作業は要りません) |
3:茄子を炒めて味付けする |
鍋に胡麻油を敷き、油が熱くなったら茄子を入れて炒ため、 しんなりしてきたら削り節、生姜、砂糖、味噌を加える。 (味噌を入れる際には、多少水でゆるめてから入れた方があとで混ぜ易い) |
4:茄子と味噌・調味料を和える |
茄子と味噌・砂糖などの調味料を入れたら たえず混ぜ返して、茄子に味が染み込むまで炒め煮にする。 |
5:完成 |
備考これもまた、簡単ながら手抜きなしの、典型的な軍隊おかずといえる一品でしょう。 単純に言ってしまえば味噌和えなのですが、 胡麻油と削り節の風味が利き、 食欲をそそりますし、たいそうご飯に合います。 また、茄子には沢山の水分が含まれていますから、 この調理に水は必要ありません。 但し、小人数分を作る場合は、 茄子から出る水もそれだけ少なくなりますから、 味噌を水溶きするか、味噌や調味料を入れた後、 少量の水を入れて溶きのばしてやるといいでしょう (調理・文責、中山郁) |