シロップのつくりかた |
1:材料の準備 |
(写真は15人分の材料です) 材料(30人分) 砂糖:1キログラム(または黒砂糖) 食塩:少量 澱粉:100グラム 水 :120ミリリットル |
2:カラメルをつくる |
砂糖のうち20グラム(15人分なら10グラム)をフライパン鍋にとり、 直火にかけて炒り、飴色になったら水少々を混ぜたらカラメルができあがります。 ※注:黒砂糖を使うときは、カラメルを作りません。 |
3:砂糖を溶かす |
大鍋に残りの水と砂糖、それに食塩を入れてから火にかけ、 砂糖が完全に溶けるまでよくかきまぜます。 |
4:澱粉(片栗粉)をまぜる |
砂糖が溶けたら澱粉(片栗粉)を水溶きしたものを鍋に流し込みます。 |
5:カラメルを入れる |
続いて、先に作っておいたカラメルを入れて着色し、 よく混ぜてから鍋を下ろします。 |
6:仕上げ |
レモン香料をたらしてやると、香りがよくなります。 |
7:完成 |
火から下ろして冷やすと、はちみつ状にかたまります。これで完成です。 |
8:パンに塗って食します |
備考「シロップ」は、パンに塗って食べる、ジャムの役割をするものです。 出来ばえは、一寸さらさらしたはちみつ状になりますので、 パンの上でよく伸びます。 また、食感もはちみつを塗ったパンに近く、 シンプルながら、なかなか美味しいものです。 レシピ通りの分量で作ると、現代の人には少々甘いかと思いますので、 そこはお好みで加減してください。 (調理・文責、中山郁。協力、中山恵美子) |