竜田揚げのつくりかた |
1:材料の準備 |
![]() (写真は四人分の食材です) 材料(一人分)生魚、150グラム醤油、20グラム ラード、20グラム 大根おろし、100グラム ※魚は鮭の切り身を用いました。
生魚は一人一個ずつの切り身として醤油に一時間ほど浸してからキッチンペーパーなどで醤油を切っておきます。 |
2:魚を揚げる |
![]()
鍋にラードを入れて火にかけ、ラードが溶けて熱くなったら生魚を入れて揚げる。 |
3:完成 |
![]() 備考
竜田揚げというと、衣が付きそうですが、本レシピには記してなかったのでその通りにやってみました。しかし、その分簡単に出来ますし、また、醤油漬けだけでも充分美味しいものでした。なお、本品に用いる魚としては、鮭のほか、鱒、鮪、鰹、鯖が良いとされています。また、付け合は大根おろしのほか、菜びたしや粉吹き芋などでも良いとのことです。因みに、魚を浸けた醤油は他の調理に用いると良いでしょう。(調理・文責、中山郁。協力、中山恵美子) |