冬瓜のそぼろ掛けのつくりかた |
1:材料の準備(写真は3人分の食材です) |
材料(一人分)冬瓜 :250グラム(または夕顔)挽き肉: 20グラム 醤油 : 30ミリリットル 砂糖 : 6グラム 食塩 : 少量 澱粉 : 8グラム 生姜 : 少量 |
2:生姜を卸す |
生姜は卸し金で卸しておく。 |
3:冬瓜を茹でる |
冬瓜(または夕顔)は皮および種をとり、 3センチ角に切り、食塩少量を入れて茹で上げておく。 |
4:挽き肉を鍋に入れる |
鍋に約300ミリリットル(1人分)の水を入れて沸かし、 さらに挽き肉を入れて色がつくまで茹でる。 |
5:汁の味付け |
肉に色がついたら、砂糖、食塩、醤油で味付けをする。 |
6:澱粉(片栗粉)を流し込み、餡をつくる。 |
味付けが終ったら、 澱粉(片栗粉)を水に溶かしてから鍋に流し込む。 |
7:生姜をまぜる |
仕上げに生姜を入れてから、 先に茹で上げておいた冬瓜の上にかけたら出来あがり! |
8:完成 |
備考醤油と砂糖ベースの味付けですから、一見、さっぱりとしながらも単純な味になる と思うかもしれません。しかし、おろし生姜と、 挽き肉の存在が味に広がりとこってり感を引きだします。 この餡がもともと味の無い冬瓜によく似合います! もうすこしこってり感をふやしたい方は、 肉の量を増やしてみましょう。 1人分50グラム以上の方が、より現代人の味覚に合うかと思います。 おいしいですよ! (調理・文責、中山郁) |