卯の花汁(おから汁)のつくりかた |
1:材料の準備 |
(写真は四人分の食材です) 材料の準備(一人分)卯の花(おから)、40グラム葱、120グラム 油揚げ、30グラム 削り節(または煮干粉)、4グラム 味噌、60グラム |
2:食材の下ごしらえ |
葱は1.5センチ位に切り、油揚げは縦二つ割りにしてから1セ ンチ位の木口切りにします。また、卯の花に水気が多いよう でしたら、籠に入れ、圧石をして水を切っておいてください。 |
3:汁の味付け |
鍋に約350ミリリットル(一人分)の水を入れて沸かし、削り 節と味噌を入れます。 |
4:具を入れる |
ひと沸かししてから葱、油揚げ、卯の花を入れ、葱に軽く火 が通ったら出来あがりです。 |
5:完成 |
備考この一品は主に朝食用とされています。卯の花が沢山入った味噌汁は、独特のとろみがありますから、汁も冷めにくく、 また、卯の花が葱、油揚げにからまることで、具にしっかり と味がつきますので、具がおかず代わりにもなります。特に 寒い冬の朝食にお勧めの一品です。(調理・文責、中山郁) |