平成十六年十月九日
その九十一 のっぺい汁
熱 量 二百二十四カロリー
蛋白質 十三・九六グラム
材料(一人分)
里芋、七十グラム
大根、百グラム
人参、四十グラム
干瓢、八グラム
生揚げ、五十グラム
削り節、八グラム(または煮干粉 四グラム)
澱粉(片栗粉でよい)、八グラム
醤油、三十ミリリットル
準備
イ、里芋は腐れを除き木口切りとなし、大根は銀杏切り、人参は乱切り、生揚
げは一・五センチ位の賽の目に切り置く。
ロ、干瓢は水に浸して洗い、一・五センチ位の長さに切り置く。
調理
鍋に約三百五十ミリリットルの水と削り節を入れて大根、人参、里芋、干瓢、
生揚げを入れ、野菜の軟らかくなりたるとき醤油を入れ、煮上がりたれば文火
となし、澱粉を水溶きして攪拌しつつ入れる。
備考
イ、材料は根菜類を主として、これに椎茸、生麩、生揚げ、油揚げ、木くらげ
の類を使用するも魚肉類は用いざるものとす。
ロ、調理の特色は澱粉をもって汁をどろどろとなしたる多汁性副食物にして、
温食料理の一種なり。