馬鈴薯スープのつくりかた |
1:馬鈴薯(じゃがいも)を茹でる |
材料の準備(一人分)スープ台、270ミリリットル(「骨スープ」参照)馬鈴薯、75グラム 味の素、少量 牛乳、90ミリリットル 食塩、少量 馬鈴薯の皮をむいて蒸すか、または茹でます。 |
2:いもを潰す |
薯が茹であがったら、よく水気を切ってから擂り粉木で突き 潰します。 |
3:裏漉しする |
潰した薯を丁寧に裏漉しにかけます。 |
4:材料を混ぜる |
鍋に裏漉しした薯、牛乳とスープ台を入れ、よく混ぜ合わせ てからひと沸しします。 |
5:味付け |
食塩と味の素で味を調えれば完成です。 |
6:完成 |
備考いわゆるポテト・スープです。薯のスープというと、少々地味な気もしましょうが、味のほうは、恐らく軍隊調理法に掲 載されているスープの中で、もっとも美味しいものであると 思います。そう、ポタージュのような味わいですね。食卓に 出す前にクルトンやパセリを振ってあげれば、野暮な「陸軍 料理」の雰囲気は一掃され、レストランのスープ料理といっ た風味を楽しめると思います。また、もう少しとろみを付け たい向きは、じゃがいもを多めにすると良いでしょう。 (調理・文責、中山郁) |