栃木県護国神社の年表
栃木県護国神社の創建から平成の時代までの略年表です。
年代 | 事項 |
明治5年 | 宇都宮招魂社の創建。宇都宮旧藩主戸田忠友、旧藩士、有志の人々が、従三位戸田忠恕公(宇都宮藩主)及び戊辰の役に殉じた藩士九十六名の九十七柱を祀る。 |
明治34年 | 官祭宇都宮招魂社内務省通牒(官祭私祭と分ける)。 |
昭和14年 | 栃木県護国神社と改称内務省令第12号(3月15日公布4月1日施行)33社指定。 |
昭和15年 | 現在地に遷座(宇都宮市一の沢町)(4月29日)。 |
昭和22年 | 彰徳神社と改称。 |
昭和27年 | 県戦没者合同慰霊祭臨時大祭斎行(4月28日)。 |
昭和28年 | 栃木県護国神社と改復称(4月2日施行)。 |
昭和35年 | 合祀概了奉告臨時大祭斎行(11月27日)天皇陛下より幣帛料御下賜。 |
昭和36年 | 拝殿翼廊銅版葺に改修
|
昭和40年 | 終戦20周年臨時大祭斎行(10月19日)天皇陛下より幣帛料御下賜。 |
昭和50年 | 終戦30周年臨時大祭斎行(8月15日)天皇陛下より幣帛料御下賜。 |
昭和60年 | 終戦40周年臨時大祭斎行(8月15日)天皇陛下より幣帛料御下賜。 |
平成7年 | 終戦50周年臨時大祭斎行(8月15日)天皇陛下より幣帛料御下賜。 |
平成8年 | 天皇皇后両陛下御親拝(7月25日)。 |
平成12年 | 御遷座六十周年を期して栃木県護国神社奉賛会を設立。千葉・群馬・栃木県護国神社、東部ニューギニアにおいて合同慰霊祭実施(8月)。 |
平成13年 | 関東地区護国神社会、東部ニューギニアにおいて合同慰霊祭実施(8月)。 |
平成14年 | 千葉・群馬・栃木県護国神社、西部ニューギニアにおいて合同慰霊祭実施(6月)。 |
| 御祭神数55,361柱(平成13年現在) |
栃木県遺族連合会のあゆみ
年代 | 事項 |
昭和26年 | 遺族連合会設立(12月8日)。 |
昭和27年 | 合同慰霊祭実施。 |
昭和38年 | 護国会館経営(10月)。 |
昭和41年 | 沖縄県 摩文仁が丘に栃木の塔建立(11月9日)。 毎年11月に追悼式を実施 |