9月14日(日)


行程表

9/14(日) 晴

夜分、空を見上げると満天の星。日本の日高山脈で見る以上に美しい。朝食後、御嶽百草(腹薬)を服用。登山道は村のエアストリップ沿いに谷に向かう。途中、2回下痢。水様便。

  8:20   川渡渉、ロープにて確保。ここから山の登りにかかる。勾配ははじめややきつく、上がるに従いゆるやかに。
  8:35   1本。下痢便。
  8:40   デッパ。
  9:20   2本。中山猛烈な下痢で落伍気味。フランク氏から薬をもらって飲む。下痢便あり。水様便。
  9:35   デッパ。樹林帯の登りが続く。
  10:15   3本。下痢で疲労困憊。休憩中に林に突撃、猛烈な便意なるも、粘液が少し出るだけ。社長の指示により、中山の荷物はカ―ゴボーイへ。
  10:30   デッパ。
  10:55   4本。下痢。粘液状態。
  11:10   デッパ。勾配がゆるやかになるとブリゲートヒルも近い。曇ってくる。
  11:45   5本、ブリゲートヒル。豪州軍本部跡の山頂着。公園化され、記念碑と国旗掲揚塔あり。豪州軍に敬意を表わす為のセレモニーあり。豪州旗を掲揚し、5分間黙祷。会社さしまわしのエフォギ村民が迎えに出て、果物などを出してくれる。大休止。展望絶佳。当方は果物食べず絶食。
  12:50   デッパ。中山、荷物を持てるようになる。
  13:05   6本、ブリゲートヒルピーク直下の鞍部。日本軍陣地跡。道の右手に蛸壺2ヶ所あり。数年前、日本兵の骨が発見されたという。蛸壺附近を斎場とする。
  13:10〜13:45   エフォギ地区戦没者慰霊祭(斎主、中山)。
  14:27  

7本。「カギ展望台」エフォギ、エフォギ2、カギが一望のもとに見渡せる。

  14:35  

デッパ。

  15:05   エフォギ村ゲストハウス着。つくと強烈なスコール。ゲストハウスはミュージアムの横にあり。全員は入れないので何人かは幕営。水はすぐ横のポーター小屋脇の水道。要浄化剤。水浴はSDA教会裏というが、下痢なので行かず未確認。村は広大で戸数多く、立派である。SDA教会もココダ道中でもっとも大きく、かつ綺麗である。

行動記録


マナリのゲストハウス前でラジオを聞く人々
夜分は満天の星。清々しい朝なれど、夜から猛烈な下痢。パパイアの食べ過ぎか。御嶽百草を服用。道はエアストリップに沿ってから、谷に向かい、川を渡ってから山の取り付く。勾配ははじめはややきついが、上がるに従ってゆるくなってくる。展望もない広い尾根上の登りを黙々とこなしていく。但し筆者は激しい下痢のため、全く体に力が入らず、ついに落伍しはじめる。昔の将兵が、下痢を靖国行きの急行列車といっていたのが一寸はわかった。しまいにはブリゲートヒルの山頂まで、ボーイに荷を預ける

羽目になってしまった。なおもあえぎあえぎ上る。かなりあがったところで道は次第に緩やかになり、更に平坦な尾根道を進むとブッシュが切れ、芝生の丘が見えてくる。これがブリゲートヒル。豪軍本部跡である。昭和17年9月8日、この山稜一帯に陣を敷いた豪州軍を高知144聯隊が撃破したところである。山頂は公園化され、豪州側の記念碑と国旗掲揚塔が設けられている。日向は暑いものの、360度の展望が楽しめる。ここでツアー一行は豪州旗を掲揚したうえで5分間の黙祷を捧げ、豪軍戦死者に敬意を表した。また、山頂には会社差し廻しのエフォギ村民が迎えに出て、果物などを出してくれる。但し、当方は残念ながら絶食。

ブリゲートヒルの山頂と隣の峯の間の鞍部、登山道右手のブッシュの中に、日本軍の蛸壺陣地が残され、数年前、日本兵の遺骨も発見された場所である。早速第2回目の慰霊祭を行なう。斎場は蛸壺の脇とし、立ち木にヒモロギと花を掛けて行なった。司会はケイト嬢。祭典終了後、再びエフォギ目指して歩き始める。道は陣地跡の鞍部から尾根沿いに登り、そこから山腹左側を巻き、戦時中に教会のあった小ピーク(ミッション・ヒル)が右手にみえると、草原の下りとなる。途中、エフォギからカギまでが一望できる休憩点がある。ここから見ると、ブリゲートヒルからカギ村までは、稜線で繋がっているのが判る。昔のココダ道はこの稜線上を通っていた。さらに坂道を下り切り平坦な道をたどればエフォギ村である。


エフォギ村
流石ココダ道随一の大きさを誇る村である。戸数も多く、メナリよりも大きく、綺麗なSDA教会が建っている。ここでポートモレスビーから空輸された後半分の食糧を受領した。せっかく軽くなったザックがまたまた重くなり、うんざりする。


エフォギ村のSDA教会と
そのメンバたち
荷物の確認を終え、ひと休みしていると教会から賛美歌が聞えてきた。行ってみると50人くらいの村人達がピジン語による伝道師の説教を聴いていた。聴衆は女性が圧倒的に多く、それがまた子供連れであるから、教会の中は子供の泣き声と、しかりつける母親の声とでかしましいが、妙に生命力に溢れ、日本のしかめっ面しい教会とは大違いである。とくに、賛美歌の斉唱はこのままCDになるのではないかと思うくらい美しい。ニューギニアをフィールドとする人類学者は、キリスト教の布教を伝統文化を破壊するものとして好んでいないという。しかし、ジャングルに響く賛美歌というのも、けっして悪くはない。

空路補給が出来たためであろうか、夕食は牛肉のカレー風煮込み缶とライス、そしてなんと、ケーキであった。が、下痢患者の筆者は紅茶と味の薄い塩クラッカーだけの、まことに情けない食事となった。

水場、幕営地

@ブリゲートヒルの広大な山頂は、非常時の幕営地としてよいであろう。ただし、水場はなし。

Aエフォギ村のゲストハウスはミュージアムの横にある。20人も入れば一杯といったところ。建物は高床式で壁もあるがやや古びている。幕営はゲストハウス前の広い草地が好適。水場はゲストハウスの隣にあるボーイ小屋脇の水道だが要浄化剤。水浴はSDA教会裏というが、筆者は下痢なので行かず未確認。













前のページ      次のページ


栃木県護国神社